どうもこんにちは!サラリーマンとブロガーの二刀流dashです!
今回は初心者ブロガーのあるある質問を答えていくコーナー!初心者ブロガーのお悩み相談室の時間です(笑)
今回の初心者ブロガーのよくあるお悩み相談はこちら!
ブログの文字数はどれくらいがいいんですか?SEO視点で考えると長文の方がいいんでしょうか?
今回はこの質問に僕が回答していきますね。このお悩み。僕もブログの師匠である清水大輝さんにした記憶があります(笑)
やっぱり文字数がどれくらいで検索エンジン上位を折ることが出来るのか?最低でもどれくらいの文字数が必要なのか?という目安がやっぱりほしいですよね~
その気持ち僕も経験をしているのでよ~く分かります(笑)ですので今回はブログの文字数は果たしてどれくらい必要なのか?この記事で終止符を打ちましょう!
正直ブログ初心者なあまりブログの文字数を気にしなくてよし!
まず初めに正直ブログ初心者の頃は文字数とかあまり気にしなくていいです。逆に僕も昔は「最低3,000文字書かないとダメだ~!」みたいな感じで記事を書けない自分自身に自己否定して、結局手が進まないという事がありました。
それだとせっかくブログという個人を発信する素晴らしい事を実践しているのに、記事が書けない自分に自己否定して記事を書けなくなるのはもったいなさすぎです。
そしてブログ初心者の場合。初めはどうしても記事は書けないものです。大体今700文字くらい記文字を書き終えているところなんですけど、僕も初めの頃は500文字を書くので2時間。んで500文字以上かけないなん事はよくありましたから(笑)
まぁ当然ですよね。今まで文章を書いたことがない人からしてみれば、500文字を書くのさえまじで大変な作業です。
にもかかわらずいきなり文字数の上限を聞いて、そこを目指して記事を書こうとすると、その文字数を達成する為に文章を書く。という本末転倒な事が起こります。まずは原点に戻りましょう。そもそもなぜブログで文書を書くのか?
それは
読者の悩みを求めている情報を発信出来ているか?
です。
結局すべてのブログに当てはまるのですが、ブログを運営している以上目指すべきゴールがあるはずです。
- 僕が現在検討中のコミュニティやコンサルに読者に加入や参加をしてもらう
- ドメインやサーバーなどを紹介してアフィリエイト報酬を獲得する
がブロゼロ!の最終的なゴールですね。その為に僕はブログでの譲歩発信のすばらしさや、ブログで初心者ゼロベースからイチを達成する為の方法を紹介しているわけです。
といった感じで本来ブログは読者の悩みを解決する為に記事を書くべきで、文字数をどれくらい書くべきか?ではないんです。
- 大事なのは読者が求めている情報は何か?
- 書いている記事は誰の為に向けて発信しているのか?
- そのターゲット層の悩みを解決sるための内容になっているのか?
という部分が本来考えるべきポイントです。
ただやっぱり集客してマネタイズしていくのならば最低限2.000文字は必要かなと思う
とはいいつつもやはり最低限でもブログを使ってマネタイズしてく為には、2,000文字は必要かな?というのが僕なりの考え方です。
なぜならば記事を読み進めていく事によって、読者はもっと欲しがるから。例えばブログで稼ぐためには文章力が必要だよ!終わり!と記事を書いたとしましょう。
きっとあなたはなぜ文章力が必要なの?文章力がないとなぜ稼げないの?という疑問が残るはずです。つまりその時点でブログを読んでいる読者の悩みを解決出来ていないんですよ。
なのでこんな感じで読者の悩みが生まれないほどの記事を書くとしたら、必然的に2,000文字は超えてくると思います。
まとめ ブログの文字数は基本は気にしないでOK!
最後のまとめです!
今回はブログの文字数について記事にしてみました。結論からすると
ぶっちゃけ何文字だっていい。読者の悩みさえ解決できていればそれでいいよ!
という結論です。
文字数を気にして記事が書けなくなる方が問題ですし、ブログの場合一度書いた記事でもいくらでも修正が可能です。実際にブログを書いてみてちょっと気に食わない部分が生まれてきたら、再度修正すればいいんです。
いきなりブログの初心者が完璧な記事を書く事なんて出来ません。そして完璧という言葉を使っていますが、読む人によって文章ってとらえ方や伝わり方が多少変わってくるので、全員に完璧な記事を届けるなんて不可能です。なので肩の力を抜いて書く事が一番です。
本日は以上!dashでした!またね♪
ブロゼロ!